header
Main
tp

 || HOME >> ギャラリーインフォメーション
 [ 第21回 チェリッシュつちの子ラリー in にいみ 2011 ギャラリーステージのご案内 ]

 各ラリーステージを一般の方もご観戦頂けます。(無料)
 ETC装備車でお越しの方は、大佐SAスマートICをご利用ください。(但し06:00~22:00・中・大型車は通行できません)

 ギャラリーご希望の方は、当日下記場所に集合頂き、オフィシャルの誘導に従い、各場所に移動して頂く様になります。
 
 ■ つちのこラリー2011 ギャラリー集合場所
  ※オフィシャルが駐車場所及び観戦場所等をご案内いたします。
  競技車両が高速で走行しており、大事故につながる危険性があります。
  必ず、集合場所付近に待機しているオフィシャルにお声掛け頂き、指示に従って下さい。



 【モータースポーツ観戦における安全について】

  モータースポーツは危険を伴います。

  特にラリーの林道SS観戦は注意が必要です。たとえ目の前で競技車がストップした場合でも観戦エリアからは決して出ない
  でください。

  海外ラリーでは観客が競技車をコースに復帰させる手助けをする場面などを見たことがあるかもしれませんが、日本では事
  情が異なります。まだラリーが広く認知されていない日本では、大会が安全に終了することを第一に考えねばなりません。
  そうした積み重ねが日本でのラリーの発展に繋がると考えるからです。
  
  観戦エリア内にいても競技車のタイヤが巻き上げた「跳ね石」に襲われることもあります。
  時には拳大の石が飛んでくることもありますので、立ち位置には注意が必要です。
  いざという時に1歩下がれるスペースがあるかどうか、後方や足下、周囲の観客の動きなどにも十分に注意を払ってください。
  
  観戦中における事故等、主催者及びオーガナイザーは一切の責任を負いかねます。自己責任において安全を確保して下さい。
  

 【喫煙について】

  観戦エリア、サービスパーク等全てのエリアで、所定の喫煙場所のみ喫煙が可能です。
  喫煙場所以外は禁煙とします。健康増進法の定めによる、分煙にご協力ください。


 【服装】

  最も注意するべきポイントは、山野の林道で観戦するわけですから、山登りに準じた服装、装備であることです。
  観戦エリアまで徒歩で移動していただきます。
  観戦時の服装や靴を選ぶ際には「歩きやすさ」を重視する必要がありますし、荷物が多すぎるのも困りものです。

  観戦エリアは、林の中や草地などに設置されます。サーキットのようにスタンド席はありません。
  ケガや虫刺されを防げるよう、「長袖・長ズボン」が基本です。帽子やフード付きタイプのものも良いでしょう。
  また、山の天気は変わりやすく突然の雨も考えられますので、「レインコート」やそれに準じた撥水性のあるジャンバーなども
  用意していれば助かる場合があります。(傘は周囲の観客に迷惑をかけることもあるのでおすすめできません)
  
  また標高の高い山の上ですので、早朝はとても寒いです。防寒対策もお忘れなく。

 【あれば便利なもの】

  ・折りたたみイスや敷物
  ・ウェットティッシュ(観戦ポイントに水道はありません)
  ・レインコート(会場付近は天候が変わりやすいです)
  ・ビニール袋(ゴミは持って帰ってください)
  ・虫除けスプレー(虫が大量発生する年もあります)
  ・秒を計れる「時計」


  その他不明な点があれば、お気軽に事務局までお問合せ下さい。


 || HOME >> ギャラリーインフォメーション
foot